ナチュラルワインとびスロと料理のフィーカ

ONLINE SHOP

New!! Cascina Tiole

2025.07.08 Tuesday

.
【ワインガイド更新!】
イタリア ピエモンテからカッシーナ・ティオレの新着です!
現当主マッスィモ・グラッソは3代目で、1940年代に彼の祖父がこの土地を手に入れ、ブドウ栽培を開始しました。
彼の祖父が1940年代に植樹した80年を越える区画、父アルマンドの植樹した40年代が中心です。バルベーラも栽培しているますが、栽培の中心はネッビオーロとなります。畑では小型のトラクターは使うものの、多くの仕事は手作業中心に行われており、非常に几帳面で誠実なマッスィモの性格がよく表れていて、すべてのブドウ樹に目が行き届いている素晴らしい畑です。
バローロについてはすべて大樽で熟成。ネッビオーロがバローロに至るために、最も重要なものは「時間」。大樽で長い時間を費やすことはもちろんですが、それと同様にマッシモが重要視するのは、ボトル内での熟成です。バローロはもちろんですが、すべてのワインに通じる果実の純粋さ、ストレートな果実味に心を奪われます。そして時間とともに開いてゆく美しさ、そして一番に感じるのは、マッシモの節々に感じる几帳面で真面目さを感じる味わいです。バローロという名前である以上、どうしてもワインに「偉大さ」を求め意識してしまうのは、当然だと思います。しかし、ティオレのバローロには、もちろん偉大さを全く感じないワケではありませんが、それ以上に親しみやすさ、シンプルな美しさ、身近な魅力を感じるバローロです。祖父、父の代より収穫したブドウの半数以上はそのまま量り売り。残ったブドウで醸造しますが、その中でも半分近くはボトル詰めせず量り売り、「選りすぐりの最も良い部分だけをボトル詰めする」、という徹底的に選別された素晴らしいバローロ。ボトル詰めしたワインのほとんどは、古くからの顧客の中で取引されていて、これまでほとんど市場には出回ってこなかったというのも納得できる味わいです。ぜひお試し下さい!
.
◯ヴィーノ・ロッソ・ティンナ NV [赤] (ネッビオーロ)


.
◯バルベーラ・ダルバ・スーペリオーレ 2021 [赤] (バルベーラ)


.
◯ランゲ・ネッビオーロ 2021 [赤] (ネッビオーロ)


.
◯バローロ 2017 [赤] (ネッビオーロ)

Posted by 坂田 智広