ナチュラルワインとびスロと料理のフィーカ

ONLINE SHOP

New!! Agri-Coeur

2025.05.12 Monday

.
【ワインガイド更新!】
日本 山形からアグリ・クールの新着です!
岡山県のドメーヌ・テッタにて栽培・醸造長を務めていた片寄広朗氏が山形県上山市に移住したのは2022年3月。そこには彼が愛してやまないデラウェアと、そのデラからうま味たっぷりのワインを造る岩谷さん(イエローマジック・ワイナリー)がいたからです。彼のワイナリーのある南陽市か上山市かで迷っていたが、移住の行政サポートが手厚い上山市に決めました。(その他タケダワイナリーの岸平典子さんの存在も大きい)。
フランスで語学学校に通いながらドメーヌで畑仕事を手伝い、6年間の間にディジョンやボーヌ、シャンパーニュで、そこで栽培・醸造の学校に通いながら様々なドメーヌでみっちり実地を積み重ねました。このまま現地でワイン造りを続ける選択肢もありましたが、日本で活躍したいという夢もあり家族と共に帰国。2013年からドメーヌ・テッタに加わりますが、当時はまだ自社醸造所がなかったため、仕込時期は北海道の10Rで研修しました。自社醸造所が稼働した2016年ヴィンテージ以降、ナチュラル感たっぷりで煌めく魅力を放っています。
現在、自身で管理するのは山形県原口地区に広がる樹齢約20年のデラウエアの棚の畑です。前年まで慣行農法で生食用ブドウを育てていた畑を引き継ぎましたが、その後は草生栽培、無施肥、低農薬、有核、傘かけもほとんどなしに変更。そのブドウをタケダワイナリーにて委託醸造したものがデビュー作となる「デラ・ロジック」の2022年です。今後は自社管理畑も少しずつ広がり、2023年からは買いブドウによるワインも増え、宮城県のFattoria AL FIOREの設備を借りて醸造していました。
今回リリースのワインはFattoria AL FIOREと新しく上山市に誕生したワイナリーVoyage de Yuuaiさんで醸造しています。
ワイナリー名のアグリ・クールとは 「農業の心」という意味。熱い思いを胸に秘めた物静かな片寄さんから今後から目が離せません。ぜひお試し下さい!
.
◯グレープフル・デイズ 2024 [ロゼ発泡] (デラウェア、ナイアガラ、ピノノワール、マスカットベーリーA、ステューベン、メルロ、北醇)


.
◯セイベル 2024 [白発泡] (セイベル)


.
◯トルス・ピノ・ノワール 2024 [赤] (ピノノワール)


.
◯風をまつ NV [赤] (ステューベン)


.
◯みちくさ NV [オレンジ] (デラウェア)


.

Posted by 坂田 智広